// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

MEDIAS NE-202 その2
2013-04-07


DHDが2年を過ぎて次をどうするか考えてた。
DHDのroot取ってMVNOの安いのでとか考えてた所に知ったほぼスマホ。
電話は942SHがあるのでDHDで通話は5回ぐらいしかした事ない。(^_^;)
着信も3回ぐらいあったが、すべて間違い電話だったり。(^▽^がはは!
942SHの方は嫁さんの831SHと合わせて2台で毎月3800円ぐらい。
DHDの方が毎月4800円で合わせて8600円か・・・
ちゅー事で、ほぼスマホ導入で毎月1800円も安くなるのはデカい。
だいたい4Gパケホが6000円とかボッタクリ杉。

さて本題。
昨日到着したMEDIAS NE-202。
兄機のN-07Dのレビューが散々でちょっとドキドキもん。(^_^;)
昨日はアプリのインストールと各々の設定で一日潰す。
何より悩んだのはSDカードのパスがexternal_sdとか知らんかった。
(DHDではフツーにSDはSDだったので)
入れたはずのファイルが見つからず焦った。(^▽^がはは!
しかもDHDからコピーしたので類似フォルダがいっぱいあるし。
音楽ファイルをexternal_sdからsdにコピーしててお腹一杯と言われて
ようやく気付いた俺。(^_^;)
Operaのoverride.iniとかuser.jsとかどうやんのかすっかり忘れてたし。

禺画像]
DHDでは出来なかったスクリーンショット。

禺画像]
見た目もDHDとほぼ同じにセットアップ完了。
ディスプレイのサイズは同じだけど解像度が違うので
NE-202の方がアイコンも文字もちょっと小さくなってしまった。

そしてNE-202のネックのひとつがイヤホンジャックがないということ。
職場で仮眠する時にk312pで音楽聴きながら寝るので。
禺画像]
ちゅー事で昨日箱に入ったゆうメールで来た変換コネクタ。

禺画像]
向きが悪い。orz
蓋の方にL字曲がりとは。
Bluetoothレシーバーも物色したのだが、最近は安いのあんまりないね。
BT-HP01ADみたいなのを探したのだが。

昨日いじってる時噂どおりの発熱だった。
けど持ってられないとか言うほどでもないし。(あたりまえ)
禺画像]
電池部分が熱くなるのかと思ったら本体の部分なのね。
こりゃプロセッサの熱かなんかだろうから仕方ないのかもね。

電波の掴みは家の中では1本とDHDと変わらず。
窓際で2〜3本でLTEマークが出た。
で、ちょっとテスト。
禺画像]

続きを読む

[・NE-202]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット