// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

Windows10 六百七拾伍日目
2021-02-16


先月ノートPCの方を気まぐれでWindows Updateやったら
1906から2004になりやがった。
おかげでWiMAXの10GB規制に引っ掛かったが。
それよりも前にデスクトップPCの方には「20H2の準備ができました」と。
色々見てたらなんか問題ありそうな気もしないでもないので、
しばらく様子見することに。
ノートPCはあんまり使わないけど2004で特に問題ないようだし、
そろそろやっとくかとデスクトップPCを20H2にすることに。
それに先だってWindows Updateやったらその時点で2GBほど使ってた。
そして20H2落としだしたらおおよそ4.8GBぐらい?
あーあまた明日規制だよ。
でも明日は泊まり勤務で家におらんからいいか。
ついでにノートPCの方も20H2にしてやろうと思うものの、
あんまり使うと規制が明後日まで引っ張りそうなんで楽天で落とそう。
先日家の北側の窓際だとバンド3を掴むのを発見したので。
と思ったが2004→20H2って大したことなかったんだ。
すぐ終わったし。
Zenfone MAX(M2)でUSBテザリングでやったのだが面白いことに
Wi-FiオンにしたままだとWi-Fiの接続先に繋がるんだ。
念のため診断くんで確認したらAsahiネットになってて悩んだ。
Wi-Fi切ったら楽天に繋がった。
-100db以下だけど30Mbps ぐらい出るので十分かと。

で、デスクトップPCの方は1906からなのでものすごい時間かかった。
SSDなんだけどね。
他の事しながらだったのでどれぐらいかかったかはわからんけど。

禺画像]
デスクトップPCの方。

禺画像]
ノートPCの方。
日付が2004入れた日になっとるな。

さて無事20H2になったけど、以前1903で散々な目にあったので、
取り敢えず音が出るか確認。
オンボのカニもドライバが置き換わるとかいう話を見たので確認。
大丈夫音出る。
Steinberg CI1を接続して確認。
大丈夫音出る。
Emu 0404USBを接続して確認。
音でねえぇええええぇぇぇぇぇえええぇ。(^_^;)
とうとう0404USBともお別れの時が来たのか?
いや待て、ドライバ入れ直したら・・・ちょっと待てUSB違うところに差したら
音出た。(^▽^がはは!
もともとデスクトップのケースは前面に2個しかUSBポートがなくて、
裏面8個だっけ?からほぼ全部引っ張り出してた。
とりわけ0404USBへは50cmぐらいの延長ケーブルで出してから、

続きを読む

[電気一般]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット