// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

Windows10へ移行
2019-04-19


今さらな話ではあるが。(^_^;)
始まりは2週間前ほど前にノートPCのHDDをSSDに換装した。
これがまたすこぶる調子が良くて、ついでにWindows10も入れてみた。
デスクトップPCの方は早くから起動ドライブはSSDにしとったのだが
容量が厳しくなってきたのでついでにこっちも交換した
容量が3倍近くに増えたので、半分こしてこっちにもWindows10を入れた。
まぁ、ライセンス認証通るうちにという乞食根性だが。
もとよりMSのWindows10ごり押しは気に食わなかった。
なので絶対入れるか!と思ってたのだが。
職場のPCがWindows10に入れ替わって、
使ってるうちに悪くはないなと。(^▽^がはは!
そんなわけでWindows7と10のデュアルブートでいろいろ検証
まずは普段使うソフトから入れてみた。
Officeはライセンス的に問題あるかと思ったのでstarterを。
Firefoxは問題なかったが、Thunderbirdでちょっと悩む。
「統合フォルダー」が表示されない。
古いメールを取り込んだら消えてしまう。
何回も入れ直してみたりもしたがウマく行かない。
仕方がないので各受信フォルダーをお気に入りにして、
フォルダーペインはお気に入り表示でという。
その他、画像・動画関係と音関係は取り敢えず問題なく。
そして昨日。
ようやく本題のDAW関係のインストールに着手。
SONARは7と8.5とX3とBrandLabのみで。
前は持ってるもん全部入れてたからなぁ。(^_^;)
その他、VST関係も入れたが、Amplitube4が何故かSONARで出てこず。
あとDimensionのレジステーションコードが入らなくて悩む。
8.5かった当時にそれで悩んで英語で問い合わせた悪夢が蘇る。
入れんのにクソ時間かかるのに3回も入れ直したわ。
結局・・・「管理者として実行」したら入ったというオチ。
なんかの説明で見たわそれ。(^▽^がはは!
なんかいろいろ「管理者として実行」しなくちゃダメなことがあるようで。
って、ふとThunderbirdを管理者として実行したら・・・
統合フォルダー表示したわ。orz
そういう事かよ。
SONARはどっかの検証ページではメトロノームの音が無いエラーとか
書かれてたけど、何の問題も無く7も8.5もX3も使えてる。

そして今日は最後の一太郎とATOKを入れる。
一太郎は2010だけど。(^_^;)
無いと困るので。
ATOKはPassportをカネ払ってるので、持ってるスマホとPCには全部。
あぁ問題ない。
もうWindows10でいいや。(^▽^がはは!
てことで、Excel2010だけ入れる。
ライセンス認証も問題なく通った。

続きを読む

[電気一般]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット