// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

EHP-AHR192SV その3
2017-10-28


今日は休み。
時間指定してなかったので黒猫は昼前にやってきた。

禺画像]
この黒い物体は・・・(^_^;)

禺画像]
そう、ろくすぽ使ってないのにまたボロボロになったk414pのパッドです。
前回交換したのが2010年の夏だってからもう7年。
最後に使用したのが2011年の春で、それから寝かせてた。
何年か前に引っ張り出した時にはすでにボロボロ崩れてた。
今日無造作に袋から出したらバラバラこぼれたわ。(^▽^がはは!

さて本題。
先日買ったEHP-AHR192SV
通勤時に使用する気は最初からなかった。
通勤時はなるべく身軽でかさばらないのが良いので、
最近はTaoTronicsのTT-BH07で事足りてる。
たぶんそういう理由でこのk414pも使わなくなったのだと思う。
で、家でどういう理由でこれを使おうと思ったのかというと、
最近は家ではほとんど音楽を聴かない。
そもそも音出して聴くにせよ、ヘッドホンで聴くにせよPC起動しないと
いけないわけで、面倒臭い。(^_^;)
CDプレイヤーあるけど、円盤は中身ぶっこ抜いたら棚へ直行で、
これまた引っ張り出すのが面倒だし。
最近は俺様もPC離れで、ネット徘徊ならスマホ/タブレットで済ます。
そんなわけで、それなりの音質でスマホ/タブレットで聴けたら良いなと。
昨日のテストでそれなりなのは確認できた。
(ノイズはちょっと気になるが)
ただ、家でイヤホンはちょっと嫌すぎる。
フツーのヘッドホンではパワーが足りない・・・
ポータブルヘッドホンならいけるかということで。
本当はKossのPortaproをポチリかけてたのは内緒だ。(^_^;)
ヘッドホンはやっぱり開放の方が好きなんで。

禺画像]
交換完了。
さっそく繋いでみたら・・・
カーテン越しどころか高域がてんでダメやんか。(^▽^がはは!
EQで1kHzから上を持ち上げるハメに。
うーんそれでまぁなんとかイケるか。
ちょっと刺激は無い音だけど。
聴き疲れしなくて良いよね。(^_^;)
jetAudioだとけっこうEQいじらねばならなかったが、
mysoundの方はやや上げぐらい。
音の張りもmysoundの方がある。

続きを読む

[電気一般]
[ヘッドホン関連]
[・k414p]
[買い物.]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット