毎日毎日クソ暑いな。(^▽^がはは!
今日は休み、明日も当然休み。
最近出勤時は
Zenfoneと
tipoと
NE-202と3台持って行く。(^_^;)
ZenfoneはメインのスマホとしてビグロブSIM、
tipoは電話としてソフバンの銀SIM、
NE-202はシムシティ専用機としてこれにもビグロブSIM。
で、最近よく
tipoを忘れる。(^_^;)
まぁ、
ZenfoneにはFusion入れてるし、連絡不能にはならないけど。
メールも最近はgmailの方がメインになってきたし。
暑さのせいというか最近ボケてきたんとちゃうか俺。(^▽^がはは!
携帯はJ-PHONEで契約して気が付いたらクソフトバンクになってた。
Yahoo!BBの時みたいに何かやってくれるかと期待していたのだが、
結局三社横並びのクソ高い料金。
Xperiaがクソフトバンクにも来たので実質0円になるのを待ってたのだが、
今まだなってないけど、機種変したら月々割よりもパケ死放題とか
アプなんとかが強制で基本料金とあわせて8000円ほどになるとか。
たったの2GBでも3000円とかカンベンして下さい。
ビグロSIMなんて1GBからどんどん増えて今3GBで900円。
しかも3日規制で絶対使い切れない繰り越し満タンで6GBになっとる。
今日から3日規制はちょっと緩くなったようだが。
てことである目論見を。
ビグロSIMを音声通話付きに換えたら
Zenfoneさえ持ってりゃ
なんとかなるじゃんと。
ただしそれでソフバン解約したら嫁の回線がなくなる。
じゃあもう一枚のビグロSIMを嫁に使わす・・・
まずスマホに慣れて貰わねば。
てことで、最近全く出番無しのDesireHD 001HTを引っ張り出し。
バックアップ取ってあった
2.3.5のROMを焼き、
ホームをスマートランチャーにして嫁に渡す。
なんで2.3.5かというと、APNでMMSの時だけ通信てのを試したかった。
結局ウマく行かんかったのだが。(^▽^がはは!
まぁ、あんまりメールもしてないみたいだし、データ通信切ってても
通知だけは来るからいいかと。
取り敢えずねこあつめだけ入れといたった。
これで嫁さんが問題なく使いこなせるようなら脱禿だ。
その後嫁専用の充電器がないので100均でこんなのを買う。
100均のケーブルってイマイチ信用ならんのだが。
前に買ったのはやたら発熱しやがったりしたので。
その後5kmほど山ありの散歩して帰った。
まぁ、取り敢えず充電は出来てるようだ。(^_^;)
あとは嫁さんが投げ出さないことを祈るのみ。
って、電話とメールしかせんやん。
セコメントをする