// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

パッド・延長ケーブル・モロモロ
2013-09-29


昨日に引き続き今日も休み。
来月は連休は一回しかないし月末の方だしー。
ちゅーことでダラダラ過ごそうと思ったら朝10時に呼び鈴で起こされ。
TMGのくせに午前中に来やがった。(^▽^がはは!

禺画像]
一昨日Amazonで注文したHD414のパッドと延長ケーブル。
HD414など持ってないがMS1にはめる用に買った。
MS1買ってはや6年も経つのか。
最近ベース弾くのによく使うようになったがパッドが結構ボロボロ。
そしてこのテのスポンジはたぶんボロボロに崩れて朽ち果てるはず。
てことで安いもんだし買っておく。
真ん中をくり抜いて偽ラージパッド化するかは未定。
スポンジ越しに聴くのに慣れてるからなぁ。
k240sで中の薄いスポンジ外しをやった事があるけど、
高域がキンキンしてイマイチだったし。
ところでこれちょっと小さめだけど嵌まるのか?
取り敢えず開封せずに保管しておく。

延長ケーブルはCI1のヘッドホン出力用に。
CI1のヘッドホン出力って意外と良い。
が、ヘッドホンジャックはうしろ側なので抜き差しが面倒。
今はC710の延長ケーブル使ってたりしてて心許ないので。
てか、探し方が悪いのか?ステレオ標準→ステレオ標準のって
見つからないんですけど。(あってもクソ高いのとかだし)
てことでステレオミニ→ステレオミニなので、両端にアダプタ噛ますとか。
k240sは必要ないけどMS1は標準オンリーなヤツなので。

その後昼飯食って小一時間昼寝してたらまた呼び鈴が鳴る。(^_^;)
今度は新聞代の集金とか。
昼寝は諦めて昨日刈ったアタマの修正を。(^▽^がはは!
左サイドがあまりにもガタガタだったので刈り直し。

睡眠はあまり取れなかったがダラダラとは過ごせた。
禺画像]
ちま吉とのんびり過ごすのが一番の養生。
って、今日は薬飲むのやめた。
帯状疱疹にはアセトアミノフェンてのが定番らしいけど、
ぜんぜん痛みに効いてる実感がないので今日は飲まないでみようと。
案の定痛みはぜんぜん変わらない。
いや、むしろ昨日よりちょっとマシになってるような気もする。(^_^;)
せめて飲んでしばらくぐらいは治まってくれるなら飲むけど。
あんまり変わらんのじゃあねぇ・・・肝臓の負担も気になるし。
べつに肝臓悪いわけじゃないけど。
あと神経にはビタミンB12というのでサプリメントを買って飲み始める。
なんでもいいからこの痛みさっさと消えてくれ。

そういえばSONAR X3ってうやむやのうちにもう出やがったのね。
安くなるまでは買わんぞ。(^▽^がはは!

[現代国語]
[電気一般]
[・MS1]
[計測・制御]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット