本日到着したモノの一点目、交換用のステレオミニプラグ。
NEUTRIK NEU-NTP3RCBというシロモノ。
480円でしたが、送料の方が高い。(^_^;)
さっそく断線したk414pに取り付けの儀。
あぁ、ちなみに2個買いました。
検索して見つけた画像には紙ペラの説明書を見たような気がしたが・・・
袋に印刷してあるだけでした。
しかもこすれて消えかけてる部分もあったり。
取り敢えず
k414pのケーブルをぶった切って剥いてみた。
赤い方がRchで無色の方がLch。
最初無色の方を剥いたら「あれ?芯線が無い」と思った。(^▽^がはは!
ちなみにジャック側も剥いてみたらシールド側の線はスカスカ抜けた。
芯線ではなく、シールド側が切れてたのね。
なんと、シールド側も皮膜をかぶってる模様。
端と中間でテスター当たっても導通無しだった。
ライターであぶってからカッターの先(刃ではない)でこする。
半田付け完了して、取り敢えず鳴るかチェック!
(実はLchとRchを一回間違えた)
中の白い部品をどうするのかイマイチよくわからんまま、
どうにかはめて出来上がり。
ちょっとデカいけど、これにて
k414p復活。。
音が変わるというレビューも何件か見たが、そういえばそうかな?
やや低音が多くなったような気もするが。
しかし、もうこういう細かい仕事は正直キツい。
メガネだけじゃつらいので拡大鏡が欲しい。(^▽^がはは!
セコメントをする