ウンコムのGWキャンペーンに惑わされて買ってしまいました。
オンラインストアではさっさと品切れになってしまったDDさん。
なぜかもしもし本舗にあったので、つい。
サイトの出荷準備風景は見たけれども、
この袋ってかなりデカい。(^▽^がはは!
別にDD/WS002INでなくてもNS001Uでもヨカッタんだけど。
てか、最初に目を付けたのはNS001Uだった。
その時は月々1780円だっけ?で安いかなぁと。
それがあなた、いきなり月980円でなんだもん、買うわ。
なんだかよくわかんないけど、プーさんのペンケースを貰いました。
ドライバとか放り込んで、小牛さんに突っ込んでみたところ。
大昔にDDIポケット使ってた時期があったのだが、
うちのすぐ近くのビルにアンテナがあるので、条件は良いかと。
取りあえずスピードテストやってみる。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
プロバイダ:ASAHIネット
下り回線
速度:62.63kbps (7.829kByte/sec) 測定品質:95.7
とまぁ、予想通りと申しましょうか。
違うところでやってみても
データサイズ =
//
160 kバイト
受信時間 =
//
22.138秒
平均速度(バイト/秒) =
//
7.23 kバイト/秒
平均速度(ビット/秒) =
//
57.8 kbps
てカンジで、やっぱ遅いわね。(^_^;)
しかし、もうひとつ違うところでやると
1.NTTPC(WebARENA)1: 85.249kbps(0.085Mbps) 10.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 83.659kbps(0.083Mbps) 10.4kB/sec
推定転送速度: 85.249kbps(0.085Mbps) 10.65kB/sec
ちょっと上がった。
ここはいつもキビシい目に出るところなのに?
で、再度↑のところでやり直してみたら・・・
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:120.5kbps (15.06kByte/sec) 測定品質:79.9
データサイズ =
//
160 k バイト
受信時間 =
//
11.172 秒
平均速度(バイト/秒) =
//
14.3 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =
//
115 k bps
あらあら、やれば出来る子?
てか、速度の変化が激しいわ。
ちゅーか、それでも使い物になるのか?(^_^;)
そもそもなんで今更こんなモノを買ったのかというと、
今月末で職場のADSLが止まるらしい。
で、本社直結の光回線のみになるのはいいけど、
仕事に関係ないサイトは一切遮断するのだそうだ。
なんてゆうか・・・
事の起こりはなんでも、勤務中にブログを更新してた
マヌケ野郎がいたとかどうとか。
(俺じゃないですからね!)
いやさ、ブログの更新なんぞは携帯で出来るし。
しかし、そんな堅苦しいネットは御免被りたい。
てことで導入してみたけれど・・・
使い物になるかなぁ・・・(^▽^がはは!
ほんとに、大昔の56kモデム時代を思い出しちゃうぜ。
そういえば短いUSBの延長ケーブルが付いてたのだが、
セコメントをする