さすがにディーラーに3万円もお布施する気はないし。
どうせ付くのはGSあたりのなんの変哲もないのだろうし。
ちゅー事で通販でバッテリーを買いました。
安いのだと3000円ほどであるけども、3万出す事を思えば
少々良いのだって苦にはならないなと思い
パナソニックのcaos(N-55B19L/C3)にした。
送料ひっくるめて6980円でしたわん。
モノ自体は注文翌日に発送されて、一昨日来ていた。
が雨だし、夜だし、昨日は泊まりだしで今日交換した。
今日は非番だったが、朝イチにちょいとトラブルがあり、
11時頃に帰宅した。
一服してから作業しようと思ったが、ダルいので
さっさとやってしまうことにした。
よもやECUがリセットされることはないとは思ったが、
一応心配なので腐らしてるバイク(AXIS90)のバッテリーを
軽く充電して、ブースターケーブルで繋いで作業した。
まぁ、外した時5Vしか出てなくて、充電後も10Vだったが。
端子にコンタクトZを施したのは言うまでもない。。
作業後、エンジンかけてアイドリングも異常なし。
時計も狂ってなかったし。
で、オーディオの音質は変わったのか?(^_^;)
しかし、マネ下さんもオカルト好(ry
まぁ、電源の安定は音質に影響するだろうけどもね。
どっちみち私はクルマでは音楽を聴くという意識ではなく、
なんか音楽が鳴ってるわ・・・みたいなカンジだし。
ボリュームもぜんぜん上げることもないし。
たまに(渋滞とかで)退屈な時や眠い時に合わせて歌うぐらい?
作業場から車庫までの短い間では判断できないが、
相変わらず高音は全然澄んでないスカポンタンな音だった。
まぁ、本当に音質が変わってたら後日気が付くでしょう。
ちょっとワロタのは、発送通知メールに
梱包も念を入れ気持ちを込めて出荷したと書いてあった。
これがその気持ち?
薄い合板が貼ってあった。
でも裏は・・・
全然そのままだった。(^▽^がはは!
まぁまぁ、でもフツーに発送も早かったし、
安かったし、廃バッテリーも無料で引き取ってくれるし。
ぜんぜんヨカッタですよ。
ところで、純正が34B19Lの27Ahだったっけか。
これが55B19Lの36Ahだけど、そんなに容量上げても
いいもんなん?(^_^;)
互換では26Bからになっとるから良いんだろうなぁ。
ちなみにLife WINKはやめといた。
なんか古くなった時にそれ自体がトラブルの原因に
なりそうな予感がしたので。
まぁ、そんなことはないとは思うけど。
別にイラナイなと。
あとは外したバッテリーを送るだけ。
その送料が1000円ちょいなんで、トータル8000円ほど。
3万円よりかは安いよねぇ・・・
セコメントをする