// PC・スマートフォンの方はこちら[LINK]から通常版のTOPへどうぞ。

k240s その2
2007-06-02


はいはい、エージング50時間。
ピンクノイズも織り交ぜながらやってる。
不必要なボケた低音はかなりマシか?
単に耳が慣れたせいか?
全体のバランスはかなり良い。
音量を上げても、絞っても自然な感じが保たれて良い。
昨日書き忘れたが、前のヘッドホンだと
長時間聴いた後には軽い耳鳴りがしたものだが、
このk240sでは全くそれがない。
恐るべし。

もしかしたら・・・
低音がうるさいと感じるのは自分の耳のせいかも。
PCにハマって10年以上。
はじめの頃はPCでCD鳴らしながら何か作業を
なんてこともしていたが、やはり音楽を聴く
という行為はステレオで行っていた。
それが最近ではPCでしか音楽を聴かなくなった。
オンキヨーのスピーカーは澄んだ高音を出してくれるが、
低音は下の方でヤマハのサブウーファーが出してる。
そういうカタチに疑問を抱いていた。
で、久しぶりにステレオで聴いてみたが、
なんかボケてて違和感を感じた。
もう古いステレオだからかなぁ・・・と思ってたが。
k240sで感じたベースのフレージングの不明瞭さ
というのは、もしかして普段は耳の高さでGX-77が
高音域が鳴ってて、本当の低音は下の方で鳴ってる。
そういう環境に慣れてしまっているせいなのかもと。

なんにしてもk240sの自然な鳴りは素晴らしい。
それに慣れてしまうと後戻り出来なくなるかも知れないが、
それはそれで良いかもしれないと思た。
[ヘッドホン関連]
[・k240s]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット